進物 / 微煙線香
進物 うらわか
メーカー:誠寿堂
サイズ:桐箱(約 320×155×45mm)
内容:線香、8把入
線香の長さ:約13.5cm
蓋を開けた瞬間にパッと広がる
華やかなデザインで頂いた方の視覚を和ませてくれます。
見た目だけでなく、香りも華やかなイメージの通りで
現代的な香料+植物や果実から抽出したエキス+天然漢薬の融合で
誠寿堂さんの調合技術が素晴らしいです。
4種類の香りがあり、それぞれの香料に対して合う漢薬原料を
使用されていて、ずっと焚いていても飽きのこない香りです。
お仏壇に供えとしてお使いいただけます。
部屋香として趣味の香りとしてもお使いいただけて、
玄関先にお客様を香りでお出迎えするのにも良いお香です。
微煙タイプなのでお部屋で焚いても、煙が気になる方には
丁度良いと思われます。
値段もお手頃価格なので、ご進物を迷っておられたら
是非、うらわかの進物を選んでみてはいかがでしょうか。
進物のご購入の際は「進物について」を、ご一読の程よろしくお願い致します
手持ちの際に紙袋が必要な場合は、紙袋をご購入下さい。
商品番号/商品内容/金額(税込) | 数量 |
---|
商品説明[誠寿堂より]
「微煙香 うらわか」を桐箱タイプの進物用に仕立てました。
咲く春香、梅の香、茶の香、桃の香4種類の詰め合わせです。
仏事用、慶事用にお使いいただけます。
うらわかとは[誠寿堂より]
日本の香りをテーマにした線香です。
どれの線香も香り豊かな仕上がりです。
白檀、桂皮(シナモン)、丁子(クローブ)、かっ香(パチョリ)など天然香料を主体に植物から抽出したエキスをふんだんに配合しました。
御香としてもお使いいただけます。
◆咲く春香
<香りの特徴>
満開の桜をイメージした香りです。
白檀、桂皮などに桜の葉から抽出した天然桜葉エキスをふんだんに配合しました。
自然で優しい桜の香りです。
◆茶の香
<香りの特徴>
緑茶をイメージした香りです。
かっ香、桂皮などにお茶の葉の粉末を配合しました。
ほのかに甘苦いお茶の香りです。
◆梅の香
<香りの特徴>
梅の果実をイメージした香りです。
丁子、茴香などに梅の実から抽出した果汁エキスをふんだんに配合しました。
甘酸っぱい梅の香りです。
◆桃の香
<香りの特徴>
桃をイメージした香りです。
白檀、安息香などに桃の葉から抽出した天然桃の葉エキスをふんだんに配合しました。
芳醇な甘さのある桃の香りです。
誠寿堂とは
播州(今の兵庫県の西側)で商売されておられるお香屋さんで、
創業時は蝋石を水車を使って粉末にしておられた事から、車屋(くるまや)の屋号で呼ばれてます。
後に、地元に多く存在した杉を水車で粉末に手掛けてお線香の原料屋を始めた事から
お線香を作る事に至ったメーカーです。
従来のお線香のイメージを一変した画期的な製品として微煙の線香の開発を一早く手掛けられており
技術の進歩に余念もなく、線香の自動化も早くから取り組まれておられます。
また、沈香・伽羅といった香木を扱った高級線香の素晴らしい調合技術も持ち合わせており
原料にもこだわりを持ち高い意識を持って製品作りをされているメーカーです。
取扱店舗
![]() |
”ネットショップのみ”でのお取り扱いとなります。 |