和雑貨 / 念珠
沈香 三万浄土
タニ沈香を使った希少な沈香の三万浄土です。
こちらの商品は天然素材を使用しており、木目や色合いなどが異なりますので、ご了承願います。
桐箱入り
念珠の各サイズ
主玉:約10㎜
間玉:約4㎜
親玉:約15㎜
金具:約24㎜×15㎜
商品番号/商品内容/金額(税込) | 数量 |
---|
全体
拡大
念珠とは
念珠は、念仏の回数を数えるために使用されたりする法具にあたります。
珠一つ一つが仏様であるとされており、身に付けるだけで厄除になり、お守りになると言われております。
念珠は宗派により意味合いが変わる場合がありますので、自身の宗派によりご確認下さい。
沈香とは
沈香は、総ての沈香の木にできるのではなく、数百本に一本の中で稀に、木の中の樹脂成分が集まり、沈着凝集された物が時間の経過につれて”沈香木”になります。その沈着した部分だけを採り出した物が”沈香”と云います。
沈香の名は、”沈水香”水に沈む香という意味からそう呼ばれます※。産地により香りは異なりますが、さわやかな、苦味、甘味、辛味、が感じられます。
タイ、ベトナム、カンボジア、マレーシア、インドネシアにわたり、広く分布するジンチョウゲ科の常緑高木で30mの高さにもなります。葉は長楕円形、互生、革質で光沢があります。
※現状、沈香は水に沈まない物が多く、水に沈む沈香は大変貴重なものです。
取扱店舗
![]() |
”ネットショップのみ”でのお取り扱いとなります。 |