線香 / SOLD OUT
極品伽羅 延寿
メーカー:誠寿堂
短寸
パッケージサイズ:191×31×31mm
本体:長さ約170mm
容量:約10g(約30本)
燃焼時間は約40分
印籠型
パッケージサイズ:135×23×23mm
本体:長さ約120mm
容量:約3g(約15本)
燃焼時間は約20分
ミニ寸(袋入)
パッケージサイズ:85×30mm
本体:長さ約75mm
容量:約1g(6本)
燃焼時間は約10分
※ミニ寸(袋入)については個別包装や熨斗をお受けすることができません。
長寸
パッケージサイズ:270×31×31mm
本体:長さ約240mm
容量:約10g(約20本)
燃焼時間は約60分
伽羅とは沈香の中でも最高峰のものであり、五味をすべて感じることのできる香りと言われています。
伽羅の中でも、緑油伽羅を焚けば甘く濃厚な香りが広がり、
言葉では表現できない優雅な空間へと変わります。
ベトナムのある地域でのみ産出され、今ではもう採れる事がないとの事なので非常に貴重な香木であり、
手に入れる事すら難しくg当たりで数万円すると言われる非常に高価な物となっております。
その緑油伽羅をふんだんに使用したお線香がこの「伽羅延寿」です。
「伽羅延寿」はまるで伽羅そのものです。これは事実です。
伽羅の香りがお好きな方でもこの香りは満足していただけるのではないでしょうか。
※在庫切れです
商品説明[誠寿堂より]
沈香のなかでも最高級品とされる伽羅をふんだんに使用しました。
また伽羅の中でも最高とされる緑油伽羅を配合しています。
伽羅の線香といえば極品伽羅 延寿といわれるほど伽羅の香りがストレートに出ます。
<香りの特徴>
伽羅の五味(甘味、苦味、酸味、辛味、塩辛味)を存分にお楽しみいただけます。
日本一伽羅の配合量が多い線香として有名です。
短寸
印籠型
ミニ寸(袋入)6本
長寸
誠寿堂とは
播州(今の兵庫県の西側)で商売されておられるお香屋さんで、
創業時は蝋石を水車を使って粉末にしておられた事から、車屋(くるまや)の屋号で呼ばれてます。
後に、地元に多く存在した杉を水車で粉末に手掛けてお線香の原料屋を始めた事から
お線香を作る事に至ったメーカーです。
従来のお線香のイメージを一変した画期的な製品として微煙の線香の開発を一早く手掛けられており
技術の進歩に余念もなく、線香の自動化も早くから取り組まれておられます。
また、沈香・伽羅といった香木を扱った高級線香の素晴らしい調合技術も持ち合わせており
原料にもこだわりを持ち高い意識を持って製品作りをされているメーカーです。
取扱店舗
![]() |
”ネットショップのみ”でのお取り扱いとなります。 |